
今年2022年で結成14年目を迎えるももいろクローバーZ。
彼女達がどのように結成され、誰もが知るガールズグループになって行ったのか、又ももいろクローバーZを支えたメンバーなど、ももクロの歴史をまとめたいと思います。
タップでこの記事の見たい内容へ移動☆
ももいろクローバーZ 初期
大手芸能事務所スターダストプロモーションに所属する百田夏菜子、玉井詩織、佐々木彩夏、高城れにの4人によるガールズユニットのももいろクローバーZ、次世代の新人プロジェクトとして2008年春に結成します。
2008年
グループ名は「ピュアな女の子が、幸せを運びたい」という意味を込めて「ももいろクローバー」と命名されました。
結成当初の2008年からの1年間はメンバーの入れ替わりが激しく、グループとして安定しない時期が続きます。
2008/5/17 初期メンバーとして6人でスタート。
2008/8/9 ひとり脱退し、ひとり加入で6人になります。
2008/11/23 3人加入して9人に、佐々木彩夏、早見あかり、柏幸奈が加入。
2008/12/29 3人脱退して6人になります。
結成から半年で入れ替わりがこれだけありました。
この時点でのメンバーは、百田夏菜子・玉井詩織・高城れに・佐々木彩夏・早見あかり・柏幸奈になります。
2009/3/9 後に乃木坂46に加入する柏幸奈(2013/11/12に乃木坂を卒業し、現在は女優)が卒業し、5人になります。
結成から1年間の活動内容は、代々木公園や飯田橋駅ビルの一角でのライブがメインで、CDは手売りしていました。
2009年
結成1年目とは打って変わって、結成2年目はメンバーの入れ替わりが落ち着き、活動内容も大きく変化し始めます。
「ももいろパンチ」でインディーズデビューが決まり、2009年5月24日から8月16日までの期間、プロモーションを兼ねた全国ツアー『ヤマダ電機Presents 〜ももいろクローバーJAPANツアー2009 ももいろTyphooooon!〜』を行います。
全国ツアーと言っても、その内容は全国のヤマダ電機24か所の店先を借りた104公演の無料ライブで、当時実施されていた休日のETC料金上限1000円のキャンペーンを利用し、8人乗りのワゴン車一台で車中泊をしながら会場を回るというハードな内容です。
この年の大きな出来事として挙げられるのは、ツアー途中の7月26日に有安杏果が加入したことです。
ももいろクローバーは6人となって、ようやくメンバーが固まり、現在のももクロの原型ができてきます。
ももいろクローバーZ メジャーデビュー
結成3年目、ももいろクローバーのメジャーデビューが決まります。
2010年5月5日に発売したメジャーデビューシングル「行くぜっ!怪盗少女」は、初登場でオリコンデイリーチャート1位、ウィークリーチャート3位を獲得します。
ステージでのパフォーマンス向上、アイドルフェスなどへの出演もあって、少しずつファンを獲得していきます。
ももいろクローバーZ あかりんの卒業〜改名
2010年12月24日に初の単独ホールコンサート『ももいろクリスマス in 日本青年館〜脱皮:DAPPI〜』をアイドルの登竜門と言われてきた日本青年館大ホールでを開催し1200席が一般発売開始30分で完売します。
一般の知名度はまだそれほど高くないものの、アイドル界の中では着実に頭角を現し始めます。
しかし2011年の新年早々のこと早見あかりの卒業が決まります。
早見あかりことあかりんはサブリーダーというポジションを任されており、ライブではMCを担当、グループに居場所がなかったということはなく、グループを回している中心的なメンバーです。
しかし本人は「私はアイドルには向いてなかった」と語っており、元々目指していた女優の道に進もうと決心します。
2011年4月10日、『4.10中野サンプラザ大会 ももクロ春の一大事~眩しさの中に君がいた~』が開催され、あかりんの卒業公演となったこの公演のラストで、ももいろクローバーからももいろクローバーZへの改名が発表されます。
ももいろクローバーZ ブレイク〜ももか卒業
グループの柱、あかりんを失った彼女達ですが、それでも逆境を味方にし、着実にファンを増やしていきます。
ももいろクローバーZのファンのことを「モノノフ」と呼ぶようになり、1stアルバム『バトル アンド ロマンス』が全国のショップ店員による投票で、第4回CDショップ大賞に選ばれます。
ラジオやテレビのレギュラー番組の開始、ロックフェスや紅白歌合戦への出場、ライブ会場は、さいたまスーパーアリーナや西武ドームなど大きな箱が当たり前となり、国立競技場でのライブも達成します。
ももいろクローバーZというアイドルグループがついに世間一般で当たり前に知られるようになったのです。
順風満帆の最中、結成10周年を目前とした2018年1月15日に有安杏果が芸能界引退を発表します。
2018年1月21日、『ももいろクローバーZ 2018 OPENING ~新しい青空へ~』のステージを最後に、有安杏果がももいろクローバーZを卒業し芸能界も引退します。
突然の発表だった事もあり、色々憶測が飛び交いましたが、本人は「普通の女の子の生活を送りたい」と語っています。
ももいろクローバーZ 現在
ももかの卒業でグループ名の改名はありませんでしたが、4人体制でのプロジェクト名がつけられています。
「Team Diamond Four」略して「TDF」です。
「TDF」とは4人になったももいろクローバーZを中心に、グループを支える運営やモノノフまでもを全部含めたチームのことです。
また、5人体制の頃に歌っていた曲の4人バージョンが4人になってから出したアルバム
『桃も十、番茶も出花』や『MOMOIRO CLOVER Z』に収録された際には、曲名に「-ΖΖ ver.-」という表示がされます。
まとめ
5人から4人になってスケールダウンしたなどとはモノノフの誰ひとりとして思わないほどに、新たなももいろクローバーZとして進化しています。
これからもモノノフとして、応援し続けたいと思います。