Saucy Dog は、日本のスリーピースロックバンドで、現在はA-Skecthという有名レーベルに所属しています。彼らの魅力あふれる楽曲についてまとめたので、最後まで読んでいただけると幸いです。
タップでこの記事の見たい内容へ移動☆
Saucy Dog ライブ定番曲
せっかくライブに行くなら思いっきり楽しみたいです。
少しでも知っている曲がある方が「私の好きなあの曲演奏してくれるかな」などと楽しみ方の選択肢が増えます。
何よりファン同士の会話も弾みます。
そこで、ライブに初めて行く方でも聞いて予習しておけば絶対安心の定番曲をご紹介します。
Saucy Dogのライブ定番曲といえば、
・ゴーストバスター
・雀ノ欠伸
・ナイトクロージング
この3曲があげられます。ここでは一曲ずつ簡単にですが紹介していきます。
ゴーストバスター
サウシーなんてエモソングばかりでしょう?と思ったそこのあなた、この曲を聴いてみてください。
Saucy Dogに対する考え方が変わると思います。
Saucy Dogの楽曲の中で一位二位を争うレベルのどこまでもまっすぐな歌詞が特徴です。
また、彼ら独特の優しいサウンドがマッチして、なんともいえないエモさを演出しています。
雀ノ欠伸
こちらは、アルバム『ブルーピリオド』に入っている希望を感じることができる楽曲です。
ライブで聴くことによってより強大なパワーをもらえることができるでしょう。
特に、「背伸びしないで自分らしく歩いていこうよ 後悔しないように」という一説は、さまざまな悩みを抱える現代人の背中をそっと押してくれることでしょう。
ちなみに、題名になっている『雀の涙』という言葉は、「とても少ない量」のことを指す慣用句です。
ナイトクロージング
定番曲ラストの一曲はこちら、ナイトクロージングです。
次の項で詳しく紹介するファーストミニアルバム『カントリーロード』の収録曲になります。
この曲は、ダメ男の形だけの愛が崩れる様子を描いていますが、手拍子などがあるのでライブで盛り上がるにはもってこいの曲です。
歌詞自体は、どうしようもない想いが描かれていますが、曲調のお陰で普通に聞いていても楽しめる楽曲になっています。
SaucyDogの代表曲・デビュー曲・タイアップ曲
Saucy Dog の定番曲はなんでしょうか。
また、デビュー曲、タイアップ曲をご紹介しようと思います。
SaucyDogの代表曲
この問いに多くの人は『シンデレラボーイ』と答えると思います。
いろんなメディアで用いられることも多く、またサビのフレーズが耳に残りやすいです。
そのため、多くの人に認知されやすいと思われます。
MVに漫画家のますだみくさんのイラストが用いられたことでも話題になっていました。
そんなシンデレラボーイですが、歌詞が意外とダークなんです。
この曲は、女性目線で歌詞が書かれているのですが、なんとこの女性、交際している男性に浮気されています。
つまり、男性に対する思いや自分の心との葛藤などが鮮やかに描かれている楽曲だと言えるでしょう。
この曲は、最後まで切ない心境が綴られていますが、2人の末路は描かれていないです。
関係値は今後どうなってしまうのか、ストーリーの続きを想像しながら曲を聴いてみるのも面白いかもしれません。
Saucy Dog デビュー曲
Saucy Dogは、実は初期とはメンバーが違います。
ここでは、現メンバーになってからリリースされたファーストミニアルバム、『カントリーロード』から2曲を紹介します。
・マザーボード
・Wake
二曲ともとても素晴らしい曲です。
このミニアルバムには、Soucy Dogメンバーの決意のようなものがこもっていると思います。
また、ライブで演奏されることが多い曲が複数収録されているので、少しでも気になったなら聞いてみてはいかがでしょうか。
Saucy Dog の楽曲提供(タイアップ)先
これだけたくさんの名曲を生み出している彼らは、もちろんタイアップ楽曲もたくさん持っています。
今回はその中でも代表的なものを紹介します。
・あぁ、もう:森永製菓『DARS』、コラボ楽曲テレビ朝日系列のドラマ『デキないふたり』主題歌
・煙:ABCマート 「VANS MARVERICK」WEBCMソング
・優しさに溢れた世界で:フジテレビ系『めざましどようび』2022年テーマソング
・魔法にかけられて:Abemaオリジナル恋愛番組『恋する♡週末ホームステイ2022春』主題歌
どの曲も、有名な商品や企業、テレビ番組などとのタイアップとなっているので、Soucy Dogの人気ぶりがわかります。
まとめ
今回は「Saucy Dog の楽曲についてまとめ〜定番曲・代表曲・デビュー曲・楽曲提供などなど〜」についてまとめました。
彼らの楽曲は、優しいサウンドに力強いメッセージ性があることわかっていただけたでしょうか。
この記事に書かれている曲を聴いておくことで、ライブをより楽しめること間違いなしです。
最後になりますが、一曲でもみなさんの新しい推し曲が増えることを願っております。