ずっと真夜中でいいのに。(ずとまよ)の歌詞は意味不明?それとも天才的!?

 

ずっと真夜中でいいのに。(ずとまよ)の歌詞は意味不明?それとも天才的!?

 

独特な世界観を醸し出すアーティスト「ずっと真夜中でいいのに。(ずとまよ)」

その謎めいた存在感と、歌声、楽曲、サウンドのカッコ良さに加え、歌詞の世界観にも注目を集めています。

そんなずとまよの歌詞について、意味不明という意見や、逆に天才的!という意見も見られます。

それらの意見もふまえて、ずとまよの歌詞の世界観について考察してみます!

タップでこの記事の見たい内容へ移動☆

ずっと真夜中でいいのに。(ずとまよ)の魅力は?

 

ずっと真夜中でいいのに。(ずとまよ)の歌詞は意味不明?それとも天才的!?

 

「ずっと真夜中でいいのに。(ずとまよ)」は、ボーカルと作詞作曲を担当する「ACAね」を中心としたユニットで、彼女の素顔や詳しいプロフィールなどをほとんど明かさずに活動しています。

メディアへ出演はほぼ文字や音声だけで、ミュージックビデオやライブ映像でも顔は映さないという徹底ぶりですが、そういう部分も含めて謎めいた存在感が人気の一つにもなっていると思います。

でも実はライブでは顔は隠していません。

とは言っても、照明などでほとんど顔は分からないような演出をされています。

ライブのステージセットには電化製品が並べられていて、それを楽器のように叩いたりと独特な世界観です。

 

ずっと真夜中でいいのに。(ずとまよ)の歌詞は意味不明?それとも天才的!?

ずっと真夜中でいいのに。(ずとまよ)の歌詞は意味不明?それとも天才的!?

ずっと真夜中でいいのに。(ずとまよ)の歌詞は意味不明?それとも天才的!?

ずっと真夜中でいいのに。(ずとまよ)の世界観

ずとまよは、その存在感やライブの演出などの独特さに加えて、アートワークやミュージックビデオも特徴的です。

ホームページを見ても、ポップなアニメキャラ風のイラストや、昔のパソコンのポップアップ、ファミコン時代の8bit風のデザインなど、独特な世界を感じます。

 

ずっと真夜中でいいのに。(ずとまよ)の歌詞は意味不明?それとも天才的!?

 

ずっと真夜中でいいのに。の文字ロゴも複雑なデザインになっていて、カッコ良いですね。

 

ずっと真夜中でいいのに。(ずとまよ)の歌詞は意味不明?それとも天才的!?

 

ミュージックビデオも曲ごとに色んな世界観のアニメーションも人気です。

 

ずっと真夜中でいいのに。(ずとまよ)の歌詞は意味不明?それとも天才的!?

 

ずっと真夜中でいいのに。(ずとまよ)の歌詞

ずとまよの独特の歌詞の世界観

 

ずっと真夜中でいいのに。(ずとまよ)の歌詞は意味不明?それとも天才的!?

 

ずとまよは存在感やビジュアルと合わせて、歌詞の世界観も独特です。

例えば、ずとまよの最初の初投稿曲「秒針を噛む」の歌詞の最後には「ハレタ レイラ」という不思議な言葉があったり、「ニューマノイド」の歌詞には「レイラサイダ サブアッタッシャル・・・」というような呪文のような歌詞があったり、「お勉強しといてよ」というタイトルも独特な曲では、「感情参考書」という造語的な表現や「BE BE BE BE BE 勉」という変わった表記も見られます。

文字だけで見ても、かなり特徴のある歌詞ですが、さらにサウンドの世界観とACAねの歌声のインパクトと合わさり、さらに独特の雰囲気を醸し出しています。

歌詞が意味不明?

 

ずっと真夜中でいいのに。(ずとまよ)の歌詞は意味不明?それとも天才的!?

 

そんな独特の歌詞の世界観について、中には意味不明という意見も見られます

たしかに呪文のような歌詞があったり、タイトルや表現も独特なので、そのように受け取る人がいてもおかしくないと思います。

複雑な世界観の曲もあり、一聴して意味不明と思うのは当然とも言えます。

でも、一方で、その意味不明な感じをそのまま楽しむのも良し、歌詞の意味を掘り下げて聴くのも良し、それぞれの楽しみ方ができるのではないでしょうか?

ずっと真夜中でいいいのに。(ずとまよ)の歌詞は天才的!?

 

ずっと真夜中でいいのに。(ずとまよ)の歌詞は意味不明?それとも天才的!?

 

意味不明とも言われてはいますが、その独特な歌詞の世界観は、実は奥深く、メッセージ性も強い部分があります。

言葉のインパクトや言い回しなど、一見、意味は分かりにくいかもしれませんが、ACAねの歌声やサウンド、さらにミュージックビデオと合わさって聴くと、歌詞の世界観もより伝わってくるような感じがします。

その全てを合わせる事で、ずとまよの世界観を伝えているという意味では、天才と言っても過言ではないのではないでしょうか?

また、楽曲によって様々な世界観を表現していて、複雑な歌詞だけでなく、ストレートなラブソングや盛り上げ系の曲もあり、多彩なアーティスト性を感じられます。

そして、ずとまよのこの世界観を作り上げている企画性やイメージ戦略にも関心しますね。

まとめ

今回はずとまよの歌詞について、意味不明?それとも天才?というような意見もふまえて、その世界観について考察してみました。

一見、意味不明と言われることはあるものの、ミュージックビデオやサウンドなども合わせてその世界観を深く読み解くと天才とも言えるアーティストであると分かってきます。

それらをファンがそれぞれの幅広い解釈で聴いたり、何度も聴いてのめり込んでいくという事も、大きな人気を産んだ要因になっているのかもしれません。

一度聴いて理解できなかったとしても、何度も聴いていくにつれて理解できる部分が出てきたり、新しい発見があったりして、より楽しめるのではないでしょうか?

色んな意味で興味深いアーティストなので、みなさんも深く考察してみてください!